Emacs 27.1の面白そうな変更
開発者ではなく一ユーザーとして。メジャーリリースでいろいろ変更があるようだ。
NEWS.27 のファイルに変更の長いリストがある(visible changes って書いてあるので
内部的にはもっといろいろ変わっているということだが)。
JSON のパースがネイティブになる
LSP が広がったことで JSON をパースすることが多くなり,高速化を図ったのだろう。
設定ファイルをホームディレクトリに直接置く必要がなくなった
今までは設定ファイルは .emacs.d の中に設定ファイルを置いていたが,
$XDG_CONFIG_HOME/emacs に置けるようになる。
多分デフォルトの XDG_CONFIG_HOME であれば ~/.config/emacs になると思う。
ホームディレクトリが散らからないので良い(ドットファイルだったのでさほど問題ではなかったが)。
package-initialize する必要がなくなった
init.el を読む前にインストールしているパッケージが読まれるようになったらしい。
Tab Bar mode
フレームの最上部にタブバーを表示するモードが追加された。 まだ触っていないので実際に使うかどうか分からない。
C-M-mouse-1 で矩形選択
多分使わない。